バナーをクリックすると年次集会ホームページのトップに戻ります

司会・演者の方へ

司会および演者をお願いする方へのご案内です。
一般演題の「演者」の方は、このページではなく、こちらをご覧ください。

司会の方へ

シンポジウム・教育講演など「年次集会企画プログラム」司会の皆様
  1. プログラム開始の60分前までに、パシフィコ横浜ノース1階フォワイエにある「総合案内」(司会・演者受付)にお越しいただき、来場の受付をおこなってください。
    (9月10日(日)朝一番のプログラムの皆様は8:00~8:10の間にお越しください)
  2. その後「控室」をご案内いたします。
  3. プログラム開始10分前までに会場にお越しください。
  4. G3+G4では、プログラム開始の際、アナウンスをお入れいたしますので、それに合わせてプログラムを開始してください。それ以外の会場では、アナウンスはございません。開始時刻になりましたらご自身で切り出してプログラムを開始してください。
  5. プログラムは定刻に終了するよう進行をお願いいたします。
一般演題(口演発表)司会の皆様
  1. プログラム開始の60分前までに、パシフィコ横浜ノース1階フォワイエにある「総合案内」(司会・演者受付)にお越しいただき、来場の受付をおこなってください。
    (9月10日(日)朝一番のプログラムの皆様は8:00~8:10の間にお越しください)
  2. 控室はございません。
  3. プログラム開始10分前までに会場にお越しください。
  4. 開始時刻になりましたらご自身で切り出してプログラムを開始してください。アナウンスはございません。
  5. 一般演題はお一人当たり発表6分・質疑3分です。プログラムは定刻に終了するよう進行をお願いいたします。

演者の方へ

シンポジウム・教育講演など「年次集会企画プログラム」演者の皆様
  1. 来場されましたら、まずパシフィコ横浜ノース2階G212「PC受付」に必ずお立ちよりいただき、ご発表データの提出をお願いいたします。恐れ入りますが、PC持ち込みの場合も必ずお立ち寄りください。
    (9月10日(日)朝一番のプログラムの皆様は8:00をめどにお越しください)
  2. データ提出後プログラム開始の60分前までに、パシフィコ横浜ノース1階フォワイエにある「総合案内」(司会・演者受付)にお越しいただき、来場の受付をおこなってください。
    (9月10日(日)朝一番のプログラムの皆様はデータ提出後8:10までにお越しください)
  3. その後「控室」をご案内いたします。
  4. データをご持参いただき会場のパソコンで発表される場合
    発表データは、USBまたはCD-Rにてご持参ください。なお、USB、CD-Rは、最新のウイルスソフトを使用してウイルスチェックを済ませたものをご持参ください。
    Windowsのみ対応可能です。(Macintoshご使用の場合は必ず、パソコン本体と接続ケーブルをお持ち込みください)
    お持ち込みメディア形状はUSBメディアでお願いします。なお、USB、最新のウイルスソフトを使用してウイルスチェックを済ませたものをご持参ください。
    スライドサイズは16:9を推奨します。
    使用するフォントはWindowsに標準で搭載されているフォントをご使用ください。(MS・MSP 明朝、MS・MSP ゴシック、メイリオ、Meiryo UI、Arial、Times New Roman、Century 等)別途インストールされたフォントを使用されますと、文字化けを起こす場合がございます。
    発表データ(パワーポイント)に動画が含まれている場合は、Windowsに標準インストールされているソフト(Windows10:Windows Media Player Windows11:メディアプレーヤー若しくは映画&テレビ)で再生されるファイルをご使用ください。ファイル形式はmp4ファイル若しくはwmvファイルでお願いします。
    動画ファイルに音声が含まれている場合は、当日PC受付にお申し出ください。
    発表者ツールはご使用できません。
    お預かりした発表データは終了後、事務局にて責任を持って消去いたします。
  5. ご自分のパソコン本体で発表される場合
    Windows、Macintosh とも使用可能です。
    会場で接続できるケーブル端子形状はHDMIです。パソコン本体にHDMI端子が付いていない場合は必ず変換アダプターのご準備お願いします。
    電源アダプターも必ずご持参ください。

    予め、スクリーンセーバー・省電力機能の解除をお願いします。(Windows:なし/Macintosh:しないに設定してください)
    スライドサイズは16:9を推奨します。
    発表データ(パワーポイント)に動画・音声が含まれている場合は、当日PC受付にお申し出ください。
    発表者ツールはご使用できません。
    PC受付で試写が終了しましたら、ご発表の10分前までに発表会場内のPCオペレーターにパソコン本体・電源アダプター・変換アダプター(必要なPCの場合)をお渡しください。
    パソコンは発表データを立ち上げた状態でお願いします。
    発表終了後、お預かりしたパソコン本体・電源アダプター・変換アダプター(必要なPCの場合)はPCオペレーター席でご返却させていただきます。

演者の方へ・二次抄録のご提出について

本年次集会では、二次抄録を学会誌(次号)に掲載していただくことにしています。

9月7日に運営事務局から一斉メールを送りますので、詳細はそちらをご一読ください。
  • ご提出いただくサイト
  • 投稿可能期間
    • 2023年9月7日(木)18:00~2023年9月30日(土)23:59
二次抄録の字数は800字程度でお願いしています。
締切当日はアクセスが集中し回線が混雑します。締切直前を避け、なるべく余裕をもってお申し込みください。
なお、締切日後の修正はできませんのでご注意ください。よろしくお願いいたします。

(お詫び)上記のサイトにアクセスすると、「WEB特設ページ/WEB企業展示」と書かれていますが、1週間程度で修正する予定です。入力はできますので、ご容赦ください。

お問い合わせ

運営事務局
  • 〒105-0012東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト401
    株式会社プランドゥ・ジャパン内
    第32回 日本外来小児科学会年次集会運営サポートデスク
    TEL 03-5470-4401 FAX 03-5470-4410
    担当 山岸浩史・小幡利也
    e-mail : sagpj32@nta.co.jp